PSYフレーム通の書くブログ

主にpsyフレームのことを書いてます。たまに脱線

マルチスレッダーの採用はすべきか否か

お久しぶりです。早速ですが本日の話題。

それはpsyフレームデッキにpsyフレームマルチスレッダーは採用されるかどうかです。

とりあえず効果はこんな感じ。

 

f:id:morikazu_2828:20181204072946j:image

 

①手札にあるときに「psyフレームドライバー」として扱える。

②手札から捨てることでフィールドのpsyフレームカードの破壊身代わり。

③墓地にあるときにpsyフレームチューナーがssされたら墓地から自身を蘇生。

 

①の効果はこのカードがドライバーの代わりになる効果。ドライバーを3枚入れなくてもこのカードを入れていればドライバーを3枚よりも手札で腐らないかと思います。

 

手札にあるときの役割はこれ以外にもあります。②をみてみましょう。

このカードが手札にあるときpsyフレームカードの破壊身代わりにすることができます。

また、破壊が同時である場合、

例えばpsyフレームサーキットとpsyフレームオーバーロードが場にあるとき(psyフレーム魔法罠が複数枚表で存在してる状況)に、

ハーピィの羽箒を発動された場合でもマルチスレッダーが1枚あればどちらも破壊の身代わりができます。破壊のタイミングが同時のためです。

このように②の効果を使えば墓地にマルチスレッダーがいくので③の効果が使えます。無駄がありませんね。

③は自己蘇生効果。psyフレームチューナーのssがトリガーとなってるので主に金華猫やサイバースガジェットの効果でpsyフレームチューナーをssする時に発動しましょう。

f:id:morikazu_2828:20181204074605j:image
f:id:morikazu_2828:20181204074614j:image

よく勘違いされる方がいらっしゃいますがpsyフレームギアは「通常召喚できず、カードの効果でしか特殊召喚できない」という共通効果を

「自分の効果でしか特殊召喚できない」と解釈するのは間違いです。

カードの効果であればどんなカードの効果でも特殊召喚できます。

ゆえに上記の2枚の効果でも特殊召喚できるのでマルチスレッダーが発動することができます。

これくらいでマルチスレッダーの効果は把握できたでしょう。

 

それでは実際に役立つ使い方はどんなときでしょうか。

一番使いやすいのは墓地にオーバーロードがあってpsyフレームをサーチできる場合です。

 

f:id:morikazu_2828:20181204084345j:image

墓地効果のある罠は基本的にスペルスピード2ですのでオーバーロードは相手ターンでも使用することができます。

 

例えば

チェーン1→サイクロン対象サーキット

チェーン2→墓地のオーバーロードでマルチスレッダーをサーチ

とするとサーキットはマルチスレッダーが破壊の身代わりをしてくれて破壊されません。

マルチスレッダーの身代わり効果はチェーンに乗る効果ではないのでチェーン処理中の破壊時に手札から捨てることができれば良いからです。

 

 墓地効果はどうでしょうか。

psyフレームチューナーがssされれば発動する効果であり、手札、墓地、デッキ、どこからssされても反応します。つまりデッキからのssでも反応するのでハリファイバーの効果でpsyフレームチューナーを出せばマルチスレッダーを墓地からssして7.8シンクロやΛが出せます。

新規カードのΛが出たことによりリンク2を出すための素材のカサ増しに使えるのも強いですね。

 

 

このようにマルチスレッダーは使い方次第で便利なカードです。

Λという強力な新規がきたことによって色んな方の構築を拝見する機会が増えたのですが、マルチスレッダーが0枚の構築を度々見ることになったので書いてみました。

psyフレームのデッキ構築の一つの案として参考になればと思います。